◇K・DK・LDKの違いは?
「1K」と「1DK」の違いとか、「2K」「2DK」「2LDK」の違いとかって非常に分かりにくいですよね。
K・DK・LDKの明確な大きさの規定っていうのは無いのです。
で、各サイト・各雑誌ごとに決めているのですが、フォルテでは潟潟Nルートの規定に則っていることが多いです。
その規定というのがコチラ。

K キッチン 6帖未満
DK ダイニングキッチン 6帖以上10帖未満
LDK リビングダイニングキッチン 10帖以上
LK リビングキッチン 8帖以上/使用されることは少ない

他のサイトや雑誌等では、LDKが8帖以上だったり9帖以上だったり、ということもありますが、大体ということで目安にして頂ければ。

ただ、ここで微妙になってくるのが同じ「1K」表示でも、例えば「洋室6帖+キッチン2帖」だとキッチンはほぼ廊下みたいな感じですし、「洋室6帖+キッチン5.5帖」だと結構ゆとりのあるキッチンで「DK」に近い状態です。「5.5帖」ですと、「DK」表示にしたいんですけどね、心情としては。
キッチンが実際どれぐらいの広さかっていうのは、専有面積からでもある程度は分かるのですが、専有面積はあくまでもお部屋全体の面積になりますので、居室部分が6帖か8帖かによっても当然変わってきます。

確実なのは間取を見ることです。そして、実際室内を見て広さを確認することですよね。
-閉-